MENU
カテゴリー

歴史散歩サークル 平安座編

投稿を表示

 7月3日相変わらずの暑さの中、16名が平安座の海中道路の真ん中、
あやはし館に集合。地元案内人の吉村文男さんを先頭に

①浜比嘉島の「アマミチュ―」に行きました。「アマミチュー」は「アマミキヨ」のことでアマミキヨが琉球を創造したといわれている。

②次に「シルミチュー」の墓に行く。「シルミチュー」はアマミキヨの夫で男の神とされている。安産の神でもあり今でも参拝客絶えない。

③最後に「ウタキシヌグ堂」に行く。東(あがり)のシヌグ堂とも呼ばれ樹齢数100年と云われる大きながじまるがありパワースポットとして知られている。

④最後は平安座島の某レストランへ行き、海鮮丼やAランチなどを満喫して散策?を終えた。追伸 それにしても散歩サークルだけあって皆さん元気だ、この調子だとカジマヤーまで生きるなあ。 

歴史散歩サークル 金城幸男

目次

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次