わったー広場– category –
-
今回は開催できました。
昨年は大雨で中止になりとても残念だった沖退連のパークゴルフ大会、前日の大雨で「今年もダメ」かと内心思っていたのですが無事開催することができました。 プレイ中はチームメンバーと交流を深め、和気あいとプレイすることができ楽しいひと時でした。 ... -
カジマヤーとは
カジマヤーは、沖縄地方で行われる数え年97歳の長寿の祝いである。漢字では風車、風車祭と表記する。 旧暦9月7日又は9月9日に盛大な祝宴が催される[1]。太陽暦(365日/年)における97年は太陰暦(354日/年)の100年に相当し、沖縄ではこの年齢になると子供... -
祝カジマヤーおめでとうございます。平良正夫さんの巻
平良正夫さんコメントかじまやーを迎えました。私は、今年かじまやーのトゥシビーを迎える事になりました。私がかじまやーのトゥシビーを迎えるなんて、想いを新たにしております。たまに、長寿の秘訣を聞かれますが、私は長寿の秘訣のことは考えたことは... -
沖縄県功労賞(平和・人権擁護部門)を受賞―照屋 恒さん(退職者の会)―
NTT労組退職者の会の会員の「照屋 恒」さんが11月3日に沖縄県功労賞を受賞いたしました。照屋氏は「対馬丸撃沈事件」の生存者の一人です。1944年8月、4歳の時、母と姉と一緒に疎開船、「対馬丸」に乗船し、アメリカの潜水艦の魚雷攻撃によって、対... -
島に住んで 2024-10-31
朝日が海から昇り、南の島の空に虹がかかる。ここで一人で暮らしていると、風の声や波の音が、まるで大地の心そのもののように響いてくる。畑に水をやりながら、島に吹きわたる風が土の中に潜む小さな生命たちの命を育んでいると感じるのだ。 毎日、空と海... -
こんなもの作りました。DIY:小物入れ
1)準備100均に行けば色々な種類がありますが、ペットボトルキャップ利用でカラフルに作れます。 2)作成サイズが少し大きいかもしれませんが、見つけ易い・密封性・ギザギザがあるので開閉が楽です。3)完成ボタン電池・小ネジ・押しピン等に使用して... -
毎日ダムの貯水量気にしていたが今は満水。
前回送信できなかった添付写真がサイズ変更でOKでした。自然の二面性というか受ける側によって感謝もされるし嘆きや悲しみももたらす、両方恵みであるのだが沖縄最大の水瓶東村の福地ダム。(•̀ᴗ•́)👍 -
線状降水帯?
2024・10.16早朝の自宅の東側の窓から見える風景線状降水帯は次々と発生する発達した積乱雲が列をなして長時間ほぼ同じ場所を通過又は停滞する現象。長さ50~300km、幅20~50km程度の降水域で毎年大きな被害を出しているが自然災害の大型化は世界共通で地... -
「沖縄も秋の気配」
実家の草刈りをしました。 もう10月中旬ですが家の近くの林では、夏を惜しむかのように蝉がジージーと大合唱。 実家の庭を草刈り作業中、どこからか赤とんぼ、逃げることもなく接写させて頂きました。 日中の車内はクーラーつけての運転で、蝉の大合唱と... -
懐かしの電電ビル
「ご存じの方もいらっしゃると思いますが、沖縄電話局の写真サイトです。名護本館ビル・嘉手納旧局等、転売等で消滅したビルもありますが思い出の局所・中継所も多数あり懐かしくなりました。 全国エリアを隈なくデータ化している、サイト管理者にお疲れ様...
1